2013年8月24日土曜日

手乗りハス(白妙)が次々と開花しています!

お盆の間暑かったこともあり、お盆明けから白妙の開花ラッシュとなりました。

2013年8月19日
お盆明けはまだまだつぼみです。

白妙のつぼみ、開花はもう少し後

白妙のつぼみ。開花間近!

2013年8月21日
つぼみだった花が綺麗に咲きました!


この日は雨だったので、
葉っぱの影であまやどりをしている花もありました(笑)


合わせて2つ開花です。


2013年8月20日
次のつぼみが大きくなってきました。
ハスはつぼみも綺麗ですね。

ハスのきれいなつぼみ

つぼみもまだあります。

つぼみと花が共存すると素敵

つぼみの中

2013年8月23日
蕾だった花たちが綺麗に咲きました。
19日の最後の写真の左上に写っているつぼみが、
上側の花です
2つ開花
今回はお盆明けに白妙ばかり4〜5個の花が開花しました。
夏の暑い時期にこれだけきれいな花が毎日楽しめるのはうれしいものです。


2013年8月9日金曜日

手乗りハスが復活!?

今朝、手乗りハスに水をあげていると、花芽を発見しました!
一時は不調かと思いましたが、肥料をあげて復活したようです。


しかも、花芽は複数個発見!


まだまだ、蓮の花が楽しめそうです。


2013年8月7日水曜日

金沢のお菓子 森八の『宝達』

森八の宝達をいただきました。

綺麗にパッケージングされています
形はどら焼きを半分に折ったような形ですが、生地はもちもちっとしていて、自分好みです!

金箔付きです
なかなか美味しゅうございました。

2013年8月4日日曜日

手乗りハスが少し不調・・・

以前の投稿で肥料を投入してから綺麗に白妙の花は咲いたのですが、
それ以来花芽が上がってきません・・・

綺麗に咲いた白妙
肥料を入れてからは葉っぱたちは元気になりました!

葉っぱはワサワサ
7月初旬に花芽ラッシュだったころはビニールハウスに入れていましたが、
玄関に移してからはビニールハウスに入れていません

温度と花芽に何らかの関係があるのでしょうか・・・

葉っぱワサワサ2
まぁ、北陸は今日やっと梅雨明けしたので、
これからの夏本番の暑さに期待しましょう

自家製プラムジュースのレシピ

美味しいプラムジュースの作り方を教わったので、紹介したいと思います。

材料:
残念ながら残ってしまったプラム(ソルダム) 10個くらい
自家製の梅ジュース(梅酒も可) 100ml
グラニュー糖 たくさん

作り方:
1. 「本当は生で食べてあげたかったんだよ」と思いながら、プラムをきれいに洗います


2. 皮をむかずに種以外の部分を削ぎとって鍋に入れます


3. 鍋に梅ジュースを投入します
※今回は梅ジュースがなかったので梅酒を使いました


4. 弱〜中火で10分煮込みます・・・グツグツ


5. 10分煮こむとこのようになります


6. グラニュー糖をたくさん(大さじ5位いれたかな)加えて、さらに木べらなどで潰しながら5分位煮込みます


7. 覚めたらペットボトルに移して冷蔵庫で保存すれば、そこそこもちます
※もし果肉も細かい方がいい場合は網などでこしてからペットボトルに入れます

8. 飲むときは炭酸水で割り、お好みでオリゴ糖を加えると、老若男女、美味しくいただけます


2013年7月19日金曜日

手乗りハスに肥料投入!

茶碗バズたちも夏バテでしょうか・・・

7月初旬から中旬にかけて花芽がいくつも上がってきて、
花がたくさん咲きましたが、
花芽の数が減ってきてが、葉っぱにも元気がありませんでした。

ということで、肥料を投入しました!!

家に転がっていた肥料
投入した肥料は「チッソ:リンサン:カリ:マグネシウム」 が「10:10:10:1」で配合された化学肥料です。

肥料のサイズ
サイズは一粒1cmくらいでしょうか。

肥料投入を待つ鉢たち〜その1〜
肥料投入を待つ鉢たち〜その2〜
茶色の楕円形の鉢(長辺が15cmくらい)には3粒
小さい円形の火鉢(直径20cmくらい)には5粒
大きい円形の火鉢(直径30cmくらい)には7粒
を投入しました。

また、パワーを取り戻してくれることを期待して、
数日間様子を見てみます。





2013年7月3日水曜日

手乗りハスのばい紅重台も開花

※花の種類が間違えていたので「桃源こう」から「ばい紅重台」に修正しました(2013 7/6)

4種類あるミニバスうち、白妙に続き、ばい紅重台も開花しました!
白妙の2つ目も開花しました。

開花ラッシュです!

綺麗に咲いたばい紅重台


☆☆☆開花メーター☆☆☆
白妙:2
ばい紅重台:1

2013年7月1日月曜日

手乗りハスのお披露目

花芽も多くなってきて、気温も高くなってきたので、
ビニールハウス生活を終えて表玄関に並べて今日からお披露目です!

階段に鎮座するミニ蓮たち

東側なので朝日をたくさん浴びています

先日咲いた白妙もまだかろうじて花びらが残っていました。


大きく大きく膨らんだ花芽もあるので、
明日くらいに開花するのではないでしょうか。


☆☆☆開花メーター☆☆☆
白妙:1


2013年6月29日土曜日

手乗りハスの開花第一号!

あいにく出先で開花を間近に見ることが出来ませんでしたが、写真を撮って送ってもらえたのでアップします。

2013年6月23日日曜日

白山釈迦岳(2058m)に登ってきました

友人と白山釈迦岳(2058m)に登ってきました。
ほぼ初登山でしたが、楽しく登り切ることができました。

登山道入り口
途中で水飲み場がありました。
雪解け水で冷たく、生き返ります。


まだまだ残雪がありました。

残雪の上は滑ります

でも、その残雪の下に水芭蕉が咲いていました。

水芭蕉ぉ〜が咲いている♪(サトイモ科)

たぶん、リュウキンカ(キンポウゲ科)

ガスが晴れてきました

白山釈迦岳の頂上より、さらに30分くらい歩いて
やっとオオサクラソウに出会えました。
登山口からここまで4時間近くかかりました。

オオサクラソウ(サクラソウ科)
他にもいろいろな花が咲いていたので、
機会があればブログに書きます。

手乗りハスの花芽が膨らんできました!

以前は花芽の1号、2号についてブログに書きましたが、
その手乗り蓮(茶碗蓮)の花芽が膨らんできました。
サイズは2〜3cmはあります。

ばい紅重台の花芽

6月12日に花芽を確認して、
この写真は6月21日の様子なので、9日間でここまで大きくなりました!
※以前のブログでは、ばい紅重台の花芽を粉松球と間違えて書いていました(汗

白妙の花芽
花芽の写真より数日前の写真ですが、
葉っぱなどもここまで成長しています。

見えにくいですが、花芽はなんと10個近くあります!

はっぱものびのび!
6月中に開花を迎えるでしょうか・・・?
開花が楽しみです。




2013年6月19日水曜日

Spiral Grape

CMで見かけて少し気になっていたので買ってみたけど、想像以上に甘かった!

2013年6月16日日曜日

花菖蒲が満開

今日は久しぶりに6キロちょっとのお気に入りのランニングコースを走りました。


緑が溢れています
 天気も良く(走るのには暑すぎ・・・)、
山の雪解けも進んで、緑で溢れていました。

約1ヶ月前の5月中旬と比べると夏が近づいてきているのがよく分かります。

約1ヶ月前のランニングコース

途中、花菖蒲が満開でした!

満開の花菖蒲

この写真をとったときは
「花菖蒲ってアヤメにそっくりだなぁ〜」と思って走っていたのですが、
それもそのはず、Wikipedia曰くアヤメ科アヤメ属の多年草らしいです。


2013年6月13日木曜日

びわとすもも

先日、びわとすももを頂きました。
すももの種類は大石早生(おおいしわせ)です。

オレンジがきれいな「びわ」
びわは木で熟したせいか糖度も高く、とても美味しかったです。

赤が鮮やかな「すもも」
すももは酸味と甘味のバランスが良く、元気が出る味です。
早速、お昼のデザートとして会社に持って行きました。

すもも情報はここをみると楽しいです。
すももってバラ科なんだ〜

プルーンもすももの一種なんだ〜

「李下に冠を正さず」ということわざなど、

へ〜っと思えることが多数あります。

2013年6月12日水曜日

手乗りハスの花芽、1号2号

ついに手乗り蓮(茶碗蓮)に花芽が出ました!

花芽がひとつ出たらブログをアップしようと思っていたのに、
いつの間にか二つも花芽が出ていました!

花芽1号。白妙の花芽。

花芽2号。粉松球の花芽。

最近の暑さで葉っぱもどんどん成長中です。
奥の鉢の葉っぱが黄色くなっていますが・・・


実は、大きい葉っぱは風が強い日に茎が折れて黄色くなったようです。
骨折した時のようにサポーターを付けましたが・・・
葉っぱが黄色さは治らず、復活は難しそうです。


開花が待ち遠しい今日この頃です。