2013年6月29日土曜日

手乗りハスの開花第一号!

あいにく出先で開花を間近に見ることが出来ませんでしたが、写真を撮って送ってもらえたのでアップします。

2013年6月23日日曜日

白山釈迦岳(2058m)に登ってきました

友人と白山釈迦岳(2058m)に登ってきました。
ほぼ初登山でしたが、楽しく登り切ることができました。

登山道入り口
途中で水飲み場がありました。
雪解け水で冷たく、生き返ります。


まだまだ残雪がありました。

残雪の上は滑ります

でも、その残雪の下に水芭蕉が咲いていました。

水芭蕉ぉ〜が咲いている♪(サトイモ科)

たぶん、リュウキンカ(キンポウゲ科)

ガスが晴れてきました

白山釈迦岳の頂上より、さらに30分くらい歩いて
やっとオオサクラソウに出会えました。
登山口からここまで4時間近くかかりました。

オオサクラソウ(サクラソウ科)
他にもいろいろな花が咲いていたので、
機会があればブログに書きます。

手乗りハスの花芽が膨らんできました!

以前は花芽の1号、2号についてブログに書きましたが、
その手乗り蓮(茶碗蓮)の花芽が膨らんできました。
サイズは2〜3cmはあります。

ばい紅重台の花芽

6月12日に花芽を確認して、
この写真は6月21日の様子なので、9日間でここまで大きくなりました!
※以前のブログでは、ばい紅重台の花芽を粉松球と間違えて書いていました(汗

白妙の花芽
花芽の写真より数日前の写真ですが、
葉っぱなどもここまで成長しています。

見えにくいですが、花芽はなんと10個近くあります!

はっぱものびのび!
6月中に開花を迎えるでしょうか・・・?
開花が楽しみです。




2013年6月19日水曜日

Spiral Grape

CMで見かけて少し気になっていたので買ってみたけど、想像以上に甘かった!

2013年6月16日日曜日

花菖蒲が満開

今日は久しぶりに6キロちょっとのお気に入りのランニングコースを走りました。


緑が溢れています
 天気も良く(走るのには暑すぎ・・・)、
山の雪解けも進んで、緑で溢れていました。

約1ヶ月前の5月中旬と比べると夏が近づいてきているのがよく分かります。

約1ヶ月前のランニングコース

途中、花菖蒲が満開でした!

満開の花菖蒲

この写真をとったときは
「花菖蒲ってアヤメにそっくりだなぁ〜」と思って走っていたのですが、
それもそのはず、Wikipedia曰くアヤメ科アヤメ属の多年草らしいです。


2013年6月13日木曜日

びわとすもも

先日、びわとすももを頂きました。
すももの種類は大石早生(おおいしわせ)です。

オレンジがきれいな「びわ」
びわは木で熟したせいか糖度も高く、とても美味しかったです。

赤が鮮やかな「すもも」
すももは酸味と甘味のバランスが良く、元気が出る味です。
早速、お昼のデザートとして会社に持って行きました。

すもも情報はここをみると楽しいです。
すももってバラ科なんだ〜

プルーンもすももの一種なんだ〜

「李下に冠を正さず」ということわざなど、

へ〜っと思えることが多数あります。

2013年6月12日水曜日

手乗りハスの花芽、1号2号

ついに手乗り蓮(茶碗蓮)に花芽が出ました!

花芽がひとつ出たらブログをアップしようと思っていたのに、
いつの間にか二つも花芽が出ていました!

花芽1号。白妙の花芽。

花芽2号。粉松球の花芽。

最近の暑さで葉っぱもどんどん成長中です。
奥の鉢の葉っぱが黄色くなっていますが・・・


実は、大きい葉っぱは風が強い日に茎が折れて黄色くなったようです。
骨折した時のようにサポーターを付けましたが・・・
葉っぱが黄色さは治らず、復活は難しそうです。


開花が待ち遠しい今日この頃です。